レイ・ザ・バレルすきすきオタク、初めての運命スペエディ「砕かれた世界」編
スペエディまだ見てない人は注意してください。
この先ネタバレ。
続きを読む
開幕からいきなり違うのでびびった。その歴史知らない。
アスランが冒頭で聖書の一節(ぼんやり知識でもわかる、アダムとイブのはなし)してたの、議長に自分のこと全部委ねていたレイのこと指してるのかと思った。どうだろう。オタクの盲信かも。
【いいなと思ったところ】
・アスランが軸になっていることでシンのトラウマシーンが導入ではなくなってしまったけれど、その分要所ではさめてきてメンタル削りに来てる
・上述と関連して、シンの姿が「また戦争がしたいのか!」まで映らない。すきな演出。
・ファントムペインの皆様の背景が1だと見えてこない。でもネオレイきゅぴーんは映す。なんで。
・シンが自己紹介したがらないからレイがフォローするし、ユニウスセブンの話するときにちらっとシンのこと気にする様子みせるの、お前~ってなります。スペエディ初見の人にはなにもわからないと思う。
・めっちゃ飛ばすアスラン
・ミネルバ、あんまりシン個人の事情に対する配慮しないよなってところ。
・私はアスランのこと脚本に守られてるなってわりと思っているけれど(お父さんを直接殺さずにすんだという点については、良かったなとは思うけど身内殺しの業背負うことになってるのがラウレイなのを気にしている)、アスランもそんな簡単に片付けられないよねって感じさせられること。
・SEED発動後のシン、TV放送版よりピリピリしてて怖かった。
【通常版から好きな演出】
・みんなが必要としてるのはラクスさん、で窓に反射してるミーア、ミーアじゃない、は本人のアップ。このときのミーアは善意でラクスをしていたから、余計にぐぬぬって感じる。
・襲撃後の扉を開くぞ、の辺り。キラの貸して、の優しい言い方も、虎さんとキラで扉を開けるのも、まっすぐ進むキラ、扉の外側に取り残されるラクス、全部好き。
【ちょっとなって点】
・レイルナがほぼない。レイメイもない。ギルレイもない。シンとアスラン中心だから仕方ないと思う。
・サトーさん。
・海に落ちるなよ、いじわる……。消えてしまった。
・挿入歌。ラクスのがあるから戦闘パートではないほうが好きかも、くらい。
【考えたい部分】
テロリストは君のお父さんの言葉を都合よく受け取っただけだ、という会話のあとにラクス(ミーア)の演説で一旦ナチュラル、地球への態度を落ち着かせる民衆たちのこと、ギルはちょろいと思ってそう。
エピソード1はこのくらいかな。こんなに違うんだ~って感心してばっかりでメモ取るの忘れてたからいっぱい抜けてそう。
2以降は一気に見ようかな。レイ・ザ・バレルすきすきオタク、絶対にここであれこれいうだろうし……。
#SEED
畳む
2023.11.25
萌え語り
編集
うちにも色違いイーブイ来てください
2023.11.25
編集
映画までにやりたいこと
■スペエディ運命→種本編→スペエディ→運命本編
この順番で見る。
シンレイとキラアスの対比とか、シンレイはキラフレとクルーゼ隊長にできなかったことができる関係だという盲信ずっと持ってたい。
そのあとに漫画とか持ってる本とBOX特典見るのがいいかな。オーコメは気になるところだけ……見れたらいいな……。
#SEED
2023.11.25
編集
スペエディまだ見てない人は注意してください。
この先ネタバレ。
開幕からいきなり違うのでびびった。その歴史知らない。
アスランが冒頭で聖書の一節(ぼんやり知識でもわかる、アダムとイブのはなし)してたの、議長に自分のこと全部委ねていたレイのこと指してるのかと思った。どうだろう。オタクの盲信かも。
【いいなと思ったところ】
・アスランが軸になっていることでシンのトラウマシーンが導入ではなくなってしまったけれど、その分要所ではさめてきてメンタル削りに来てる
・上述と関連して、シンの姿が「また戦争がしたいのか!」まで映らない。すきな演出。
・ファントムペインの皆様の背景が1だと見えてこない。でもネオレイきゅぴーんは映す。なんで。
・シンが自己紹介したがらないからレイがフォローするし、ユニウスセブンの話するときにちらっとシンのこと気にする様子みせるの、お前~ってなります。スペエディ初見の人にはなにもわからないと思う。
・めっちゃ飛ばすアスラン
・ミネルバ、あんまりシン個人の事情に対する配慮しないよなってところ。
・私はアスランのこと脚本に守られてるなってわりと思っているけれど(お父さんを直接殺さずにすんだという点については、良かったなとは思うけど身内殺しの業背負うことになってるのがラウレイなのを気にしている)、アスランもそんな簡単に片付けられないよねって感じさせられること。
・SEED発動後のシン、TV放送版よりピリピリしてて怖かった。
【通常版から好きな演出】
・みんなが必要としてるのはラクスさん、で窓に反射してるミーア、ミーアじゃない、は本人のアップ。このときのミーアは善意でラクスをしていたから、余計にぐぬぬって感じる。
・襲撃後の扉を開くぞ、の辺り。キラの貸して、の優しい言い方も、虎さんとキラで扉を開けるのも、まっすぐ進むキラ、扉の外側に取り残されるラクス、全部好き。
【ちょっとなって点】
・レイルナがほぼない。レイメイもない。ギルレイもない。シンとアスラン中心だから仕方ないと思う。
・サトーさん。
・海に落ちるなよ、いじわる……。消えてしまった。
・挿入歌。ラクスのがあるから戦闘パートではないほうが好きかも、くらい。
【考えたい部分】
テロリストは君のお父さんの言葉を都合よく受け取っただけだ、という会話のあとにラクス(ミーア)の演説で一旦ナチュラル、地球への態度を落ち着かせる民衆たちのこと、ギルはちょろいと思ってそう。
エピソード1はこのくらいかな。こんなに違うんだ~って感心してばっかりでメモ取るの忘れてたからいっぱい抜けてそう。
2以降は一気に見ようかな。レイ・ザ・バレルすきすきオタク、絶対にここであれこれいうだろうし……。
#SEED
畳む